活用事例
セミナーの概要
主催
株式会社リコー Foundation Day 2022 事務局
セミナー名称
Foundation Day 2022 #TEAMWORK
会場
リコー3Lよりライブ配信
開催日時
2022年2月7日(月)15:30~17:30
視聴者数
3,000名程度
配信プラットフォーム
Microsoft Stream
リコーグループでは2018年より毎年2月6日の創立を記念して社員参加型の創立イベント「Foundation Day」を開催しており、昨年に引き続き今年もオンラインで開催されました。
昨年は発売前のRCが活用されましたが、今年はRCをプラットフォームとして1画面で配信され、LIVEで3,000名程の社員が視聴しました。
開始直後からコメントが途切れず、各コーナーで出演者が登場する度に拍手が沸き起こり、2時間のイベントで拍手数は2万越え・コメント数は1,300件以上にもなりました。
次々と切り替わるバーチャル背景や演出にも大盛り上がりのイベントとなりました。
昨年は発売前のRCが活用されましたが、今年はRCをプラットフォームとして1画面で配信され、LIVEで3,000名程の社員が視聴しました。
開始直後からコメントが途切れず、各コーナーで出演者が登場する度に拍手が沸き起こり、2時間のイベントで拍手数は2万越え・コメント数は1,300件以上にもなりました。
次々と切り替わるバーチャル背景や演出にも大盛り上がりのイベントとなりました。

イベント冒頭でRCによる投票を実施。
次々と投票結果が集計されていきます。

映像上は近くにいるように演出されましたが、司会の福山さんと社長の山下は実際はかなり距離をとっていました。

プログラムに応じ、次々にバーチャル背景が切り替えられました。こちらは「自然塾」が背景になっています。
*市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人(NPO法人)です。

配信オペレーションの様子①
会場へ機材を運び込み、配信を行いました。

配信オペレーションの様子②
スイッチャーで画面を切り替えながら配信されています。
Foundation Day 2022 #TEAMWORK
今年で5回目となった創立記念イベント”Foundation Day 2022”
リコーグループでは、2018年より毎年2月6日に創立を記念して社員参加型の創立イベント「Foundation Day」を開催しています。このイベントは、「創業の精神に立ち返り歴史を辿りながらリコーグループの未来を見据える機会」とし、昨年に引き続き今年もオンラインで開催されました。
5回目となる今年のテーマは”TEAMWORK”。コロナ禍以降世の中の働き方は大きく変わり、リコーグループ社員も職種や環境に合わせ柔軟な働き方をしています。従来と比較し対面でのコミュニケーションが減っている今こそ、「私たち一人ひとりが改めて”TEAMWORK”を意識しよう」。そんな事務局の想いが込められイベントが開催されました。
会場は昨年同様、リコー3Lから配信されました。

リコー創業者”市村清”人形。
今年で5回目となった創立記念イベント”Foundation Day 2022”
リコーグループでは、2018年より毎年2月6日に創立を記念して社員参加型の創立イベント「Foundation Day」を開催しています。このイベントは、「創業の精神に立ち返り歴史を辿りながらリコーグループの未来を見据える機会」とし、昨年に引き続き今年もオンラインで開催されました。
5回目となる今年のテーマは”TEAMWORK”。コロナ禍以降世の中の働き方は大きく変わり、リコーグループ社員も職種や環境に合わせ柔軟な働き方をしています。従来と比較し対面でのコミュニケーションが減っている今こそ、「私たち一人ひとりが改めて”TEAMWORK”を意識しよう」。そんな事務局の想いが込められイベントが開催されました。
会場は昨年同様、リコー3Lから配信されました。
次々と切り替わるバーチャル背景や演出に大盛り上がり!
2時間のイベントで拍手数2万越え・コメント数1,300件以上。
イベントは2時間かけて開催され、6つのプログラムの合間にRC上で事務局から視聴者(社員)へ質問が投げかけられました。
出演者はZoomで遠隔から参加しました。
プログラムごとにバーチャル背景が切り替わる様子や、役員のリレー動画などにも注目が集まりました。
開始直後から次々とコメントが入り、出演している社員へ質問や応援コメントが寄せられました。
次々と切り替わるバーチャル背景や演出に大盛り上がり!
2時間のイベントで拍手数2万越え・コメント数1,300件以上。
イベントは2時間かけて開催され、6つのプログラムの合間にRC上で事務局から視聴者(社員)へ質問が投げかけられました。
出演者はZoomで遠隔から参加しました。
プログラムごとにバーチャル背景が切り替わる様子や、役員のリレー動画などにも注目が集まりました。
開始直後から次々とコメントが入り、出演している社員へ質問や応援コメントが寄せられました。

歴代のスターサポーター賞受賞者からチームワークの秘訣を伺う「教えてスタサポ先生!」
続いて「TEAMWORKから大地を学ぶ」のコーナーでは、昨年開校20周年を迎えた「市村自然塾 関東」の卒業生を招いて自然の中で学んだチームワークを紹介して頂きました。
続いて「TEAMWORKから大地を学ぶ」のコーナーでは、昨年開校20周年を迎えた「市村自然塾 関東」の卒業生を招いて自然の中で学んだチームワークを紹介して頂きました。

「市村自然塾 関東」の卒業生の皆さま
リコーグループのグローバルメンバーの取り組みを紹介する「Global Team Meeting」の後は、役員がチームワークを宣言していく「ボールリレー動画」にも多くのコメントが集まりました。
リレーの最後はリコーラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」のキャラクター「ラム丸くん」がボールを受け取り、会場の社長へボールを届けるという事務局の拘りが伝わる演出でした。
リコーグループのグローバルメンバーの取り組みを紹介する「Global Team Meeting」の後は、役員がチームワークを宣言していく「ボールリレー動画」にも多くのコメントが集まりました。
リレーの最後はリコーラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」のキャラクター「ラム丸くん」がボールを受け取り、会場の社長へボールを届けるという事務局の拘りが伝わる演出でした。

リコーのテレビCMに登場した社員がTeamworkについてディスカッションする「Teamworkってなんだろう」のコーナーでは、3名の社員が各々の率直な考えを述べ、社員からも賞賛コメントなどが多く寄せられました。
リコーのテレビCMに登場した社員がTeamworkについてディスカッションする「Teamworkってなんだろう」のコーナーでは、3名の社員が各々の率直な考えを述べ、社員からも賞賛コメントなどが多く寄せられました。

テレビCMに出演した社員3名。Zoomからの遠隔参加です。
その他にも、イベントの合間に流れた昔のCMには「懐かしい!」とたくさんのコメントが寄せられたり、最近NHKの技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」に出演したペンギンロボチームが登場した際は、1分間で最も多くの応援コメントが投稿されました。
その他にも、イベントの合間に流れた昔のCMには「懐かしい!」とたくさんのコメントが寄せられたり、最近NHKの技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」に出演したペンギンロボチームが登場した際は、1分間で最も多くの応援コメントが投稿されました。
Realtime Communication活用による効果
昨年の3倍以上のコメント投稿
昨年は、発売前のRCをTeams LIVEと併用する形で活用しましたが、今年はRCのストリーミング連携機能を使い、配信画面とRC部分(投票・コメント)を一つの画面で視聴できる形で活用されました。
配信画面の横にコメント欄があることで、昨年と比較すると3倍以上の1,300件以上のコメント投稿があり、社員(視聴者)が参加しイベントを盛り上げることが出来ました。
昨年の3倍以上のコメント投稿
昨年は、発売前のRCをTeams LIVEと併用する形で活用しましたが、今年はRCのストリーミング連携機能を使い、配信画面とRC部分(投票・コメント)を一つの画面で視聴できる形で活用されました。
配信画面の横にコメント欄があることで、昨年と比較すると3倍以上の1,300件以上のコメント投稿があり、社員(視聴者)が参加しイベントを盛り上げることが出来ました。

ストリーミング連携機能を利用すると、左側が配信画面、右側がRC部分となり一つの画面で視聴が可能となります。
1分毎のコメント投稿の推移。チーム「PENTA-X」が登場した際に最も多くのコメントが寄せられました。
1分毎のコメント投稿の推移。チーム「PENTA-X」が登場した際に最も多くのコメントが寄せられました。


多くのコメントが寄せられた「PENTA-X」チーム。
RCで寄せられた実際のコメント
※「LIKE数」10件以上のコメントから一部を抜粋
・入社後初めてのFoundation Day、知らないこと、知らない人ばかりで、超新鮮です😊
・入社したてです。この会社に入れて本当に良かったと思えたイベントでした。運が良かった。先輩の皆さんこれからもよろしくお願いします。
・運営チームのプロ感がすばらしいです・・・!
・二時間割いて参加した甲斐があったなと感じられる、とても素晴らしいイベントでした!年々、内容が良くなっていて運営の皆さんの努力には本当に頭が下がります。
どうもありがとうございました!
・コメントたくさんで楽しかった!いい日でした😊
・メンバーの皆さん本当にかっこよかったです!リコーの誇りです!
・すごい!ここでNOと言える会社が好きだ!
・Foundation Day 2022を視聴していたらお客様から入電!!シャキッと切り替えて電話対応!電話はいつも通り丁寧に対応しました。が、なんだろう、気持ちが少しいつもと違ったような気がします。
お客様から見ると私も「リコーの人」
みんなが頑張っているのを見ていい方向に触発されたような気がします😀(私も頑張る!)
・コメント30は書いた
・リモートワークだからこそ、こういうイベントは嬉しい!
・今回もモチベーションが上がる&リコーグループで働ける歓びを感じれるイベントでした!運営の皆様、イベントに登壇いただいた皆様、山下社長、福山さん、本日のイベントに参加されているすべての人に『ありがとう』と思えました!ありがとーーー!!!
RCで寄せられた実際のコメント
※「LIKE数」10件以上のコメントから一部を抜粋
・入社後初めてのFoundation Day、知らないこと、知らない人ばかりで、超新鮮です😊
・入社したてです。この会社に入れて本当に良かったと思えたイベントでした。運が良かった。先輩の皆さんこれからもよろしくお願いします。
・運営チームのプロ感がすばらしいです・・・!
・二時間割いて参加した甲斐があったなと感じられる、とても素晴らしいイベントでした!年々、内容が良くなっていて運営の皆さんの努力には本当に頭が下がります。
どうもありがとうございました!
・コメントたくさんで楽しかった!いい日でした😊
・メンバーの皆さん本当にかっこよかったです!リコーの誇りです!
・すごい!ここでNOと言える会社が好きだ!
・Foundation Day 2022を視聴していたらお客様から入電!!シャキッと切り替えて電話対応!電話はいつも通り丁寧に対応しました。が、なんだろう、気持ちが少しいつもと違ったような気がします。
お客様から見ると私も「リコーの人」
みんなが頑張っているのを見ていい方向に触発されたような気がします😀(私も頑張る!)
・コメント30は書いた
・リモートワークだからこそ、こういうイベントは嬉しい!
・今回もモチベーションが上がる&リコーグループで働ける歓びを感じれるイベントでした!運営の皆様、イベントに登壇いただいた皆様、山下社長、福山さん、本日のイベントに参加されているすべての人に『ありがとう』と思えました!ありがとーーー!!!
イベント運営事務局からの声
イベントを主催した事務局メンバーからは、「予想以上にコメントがたくさん入り驚きました!」「配信もトラブルなくスムーズに進行できて大変助かりました」といった感想を頂きました。
イベント運営事務局からの声
イベントを主催した事務局メンバーからは、「予想以上にコメントがたくさん入り驚きました!」「配信もトラブルなくスムーズに進行できて大変助かりました」といった感想を頂きました。
※本ページに掲載されている情報は、2022年2月時点のものです。
※本ページ記載の会社名および製品名は、それぞれ各社の商号、商標または登録商標です。